2011年8月21日日曜日

2TBの外付けHDDをamazonで購入

HPを立ち上げて8年が経過し、写真等の素材が増えて内臓HDDでは足りずに、3年ほど前に230GBの外付けを購入したが、最近それも満杯になり赤色を示した。
HPの容量は外部WEBホルダーを使うようにしたが、PC内の容量は増える一方になる。カメラの画質モードを最下部のBACIKに落としても、一枚500~1Mの容量があり今後も増え続くだろう。

amazonで同じI-O DATA 製1TBを調べたら下記2TBが10500円ほどの安値だったので「代引き260円」で注文、昨日届いた。
I-O DATA 縦置き・横置き両対応USB接続外付ハードディスク 2.0TB HDE-U2.0J [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
サイズと値段はほとんで同じで何倍もの高能力なものが買える。

 さて未知な領域である二つになった外付けHDDをどのように使うべきか思案する。
①230GBを丸ごと2TBに移す。(古いHDDが無駄になる)
②2TBを今後用専門にして使う。(古いHDDはそのまま保存)

高画質で大容量のネット社会だが、賢い保存の仕方があるのだろうか?。

0 件のコメント: